fc2ブログ

ネイティブ ケイパビリティ

先週の金曜日は9月の例会でした。
気がつけば、もう一週間過ぎている😣
臨時の用事が出来て、毎日バタバタし、あっという間の1週間でした。

今朝はだいぶ涼しく、やっと秋の気配が感じられる季節になりました。

さて、今回の懇談会は8名の参加者があり、久々に賑やかでした。
詳細はHPに掲載しましたので、どうぞご覧ください。

午前中はいつも通り自己紹介と近況報告でしたが、午後からの話の中で、ネイティブ ケイパビリティのことが出ました。
先日NHKのクローズアップ現代でも取り上げられたそうで(見てなかった❗️)、つくづく森田的生活はネイティブ ケイパビリティなんだなぁと思いました。

常に完璧を求めていた私たち神経質者にとって、このぐらいモヤモヤする状態は耐えられません。
でも、森田の勉強を進めて行くと、このグレーゾーンを抱えて生活出来るようになりました。
これがネイティブ ケイパビリティということなんだということは、ほんとに最近、改めて気が付いたことですが・・・

考えてすぐに答えの出るモノは考える、でも、考えても考えても答えの出ないモノは、そのままにしておく・・・そうすると、ある日、ふと分かることもある・・・
歳を取ると、ますますネイティブ ケイパビリティというものが大切になって来るなぁと感じました。

1つの話からどんどん話が広がって、共感すること、納得することが増えて行きます。
来月もいつも通りです。
ぜひご参加くださいね🎵

2023092222595603d.jpg

テーマ : 心と身体のケアを大切に!
ジャンル : 心と身体

変化すること

9月も早1週間過ぎ、朝夕は秋らしくなり、秋の虫の声も賑やかになりました。

先週末から2泊3日で神戸に行きました。
神戸の集談会参加と、子供の幼稚園で知り合い、30年以上前からのママ友と会うためでした。

転勤で大阪に行かれてからも、チャンスがあるごとに大阪、神戸、広島、自宅に招待したり、されたりと、付かず離れずの距離で親交を続けています。

2人ともモノ作りが好きで、若い頃は会う度に、今、何を作っているかを話すのが楽しみでした。

美術館に一緒に行ったり、美味しいお店に連れて行ってもらったり、いつも生産的な前向きの話に花が咲きました。

しかし、その間もお互いに色んなことがあり、会う度にその時の状況を伝え合い、共感し合い、話すだけで気持ちがスーっと軽くなりました。

そして今、一昨年からママ友の日常はガラリと変わりました。
ご主人が脳梗塞で倒れたのです。
リハビリで1人で歩けるようにはなったものの、半身はマヒし、生活は儘ならない状況です。

昨年会った時にはその時の話、今回は今の話、1年間には大きな変化もありました。
決して良い変化ではないこと、やつれた顔がそれを物語っています。

でも、これではいけないと、自分の時間を持つことを常に考えているママ友を私は尊敬しています。

そして「誘ってくれてありがとう」と、私に感謝の言葉、私の方が「大変な時に出て来てくれてありがとう」と先に言わなくてはいけないのに・・・

季節の変化、年齢の変化、色々な変化があります。
前はこうだった・・・と固執することなく、変化に対応して行きたいと、日々感じています。

来週の金曜日は9月の懇談会です。
ご都合の良い方は、ぜひご参加ください。
202309071545419b2.jpg

テーマ : 小さな幸せ
ジャンル : 心と身体

今月の懇談会

8月18日は懇談会の例会でした。
お天気が不安定な中、新しい方が1人来られ、参加者は4名でした。

人数は少なかったのですが、とても深い話が出来、色々と考えること、納得することが多く、豊かな時間でした。
詳細はHPに掲載しましたので、そちらをご覧ください。

さて、もう10数年前になりますが、当時カナダのブリティッシュコロンビア大学で教えられていた石山一舟先生の「アクティブ・カウンセリング」という本部主催の1泊研修会が名古屋でありました。

ちょうどその頃、色々と考えることがあり、思い切って参加することにしました。
発見誌を見て、全国から20人余りの参加者があったと思います。

途中、2人組、3人組に別れて、それぞれが話す側、聴く側になって相手の心の底を開いて行く・・・
そんな感じだったと思います。

2日目、先生と参加者の1人の男性がみんなの前でやり取りをしていました。
すると、不思議なことに、話す、聴くを繰り返すうち、突然本人も驚くような、自分でも気がついていなかった、心の奥の底の底の感情が溢れて来て、その男性が泣き出したのです。

見ている私たちもビックリしました。
でも、その男性は、自分では気にしないつもりでも、一番気になっていることが自分の中にあることに気が付いたそうです。

毎回、懇談会で皆さんのお話を聴く時、自分自身の中に、色々な感情が涌き出ます。
自分もこう思う、こう考えていた・・・自分が嫌になることもしばしばあります。

毎回、感情の不思議、面白さも感じます。
だから、毎回、お話を聴きたいです!

来月も予定通りです。
ぜひ、ご参加くださいね。
20230820144603a02.jpg

テーマ : 心と身体のケアを大切に!
ジャンル : 心と身体

ご案内

お盆が済み、夏も後半に入りました❗️
台風の影響はいかがですか?
私の住んでいる辺りはほとんど影響がありませんでしたが、ニュースで観ると、周りの県ではかなりの被害が出ているようです。
自然の力はほんとにすごい・・・

さて、明後日8月18日は懇談会の例会です。
まだまだ暑さは盛りですが、せめて悶々としていることを外に出して、気持ちのクールダウンしませんか?

お待ちしています😌

お問い合わせはコメント欄、もしくはHPのメールBOXからどうぞ❗️
202308161028275b9.jpg

テーマ : 人生を豊かに生きる
ジャンル : 心と身体

こんな時には😅

今日から8月です❗️
言うのも嫌になるほど、毎日暑いです❗️
テレビのニュースでは、トップが天気のことになるなんて、やっぱり異常ですよね😣

と言っても、朝早くからエアコン漬けになるのもなぁ・・・😥と、悶々とする毎日です。

やらなければいけないこともいっぱいあるのに、こんなことではいけない❗️と、以前の私なら無理をしていたかも😅

でも今は、そんな無理なことは止めました😜
「~ねばならない」を頭の中から抜きました。
無理をして、結果、出来なければ、落ち込む😖⤵️
そんなことの繰り返しではいつまで経っても自分を責めるだけ・・・

無理な時は無理❗️

頭を休めて、たまには自分を甘やかしてやりましょう😉

【お願い】
いつもコメントありがとうございます。
公開コメントは返信出来ますが、非公開コメントの返信は非公開では出来ません。
返信ご希望の方は、HPのモリタリアンメールBOXをご利用いただくと、非公開で返信出来ますので、よろしくお願いいたします。
2023080108530023b.jpg

テーマ : 心と身体のケアを大切に!
ジャンル : 心と身体

プロフィール

銀のみやこ

Author:銀のみやこ
森田理論(森田療法)を身に付けて、毎日の暮らしを豊かに送るための「相互学習の自助グループ」ー【広島平日女性懇談会】を開いています。
女性の方なら、何方でも参加出来ます。
お子様連れでも大丈夫です。

人と話すことが出来ない
赤面する
手が震える
声が震える
乗り物に乗れない
ガスやドアの確認が止められない

薬を飲んでも良くならない困ったことを抱えている女性はたくさん!
ちょっとだけ勇気を出して、話してみませんか?

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR